デジタル大辞泉
「中根淑」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なかね‐きよし【中根淑】
- 漢学者。旧幕臣。香亭と号した。金港堂編集長として二葉亭四迷の「浮雲」を出版。その著書「日本文典」は、西洋の文法の影響が強いが、国語研究の体系を立てようとした意図は評価される。天保一〇~大正二年(一八三九‐一九一三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の中根淑の言及
【送り仮名】より
…しかし実際に書く場合は,少なく送る方がスペース,手間からいって楽であるから,その間の調節がむずかしい。中根淑はその著《日本文典》(1876)の中に〈送り仮名法則〉を付した。それは後《送仮名大概》(1895)として公にされた。…
※「中根淑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 