中根鳳次郎(読み)なかね ほうじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中根鳳次郎」の解説

中根鳳次郎 なかね-ほうじろう

1855-1921 明治-大正時代の囲碁棋士。
安政2年10月生まれ。官吏生活のかたわら,松本因碩(いんせき),小林鉄次郎にまなぶ。明治14年方円社の社員となり,22年4段。26年神戸に方円分社をつくる。大正10年奕秋(えきしゅう)社社長。大正10年5月15日死去。67歳。本因坊家と方円社から7段を追贈伊勢(いせ)(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む