日本歴史地名大系 「中沢・斗西遺跡」の解説 中沢・斗西遺跡なかざわ・とのにしいせき 滋賀県:神崎郡能登川町佐野村中沢・斗西遺跡[現在地名]能登川町佐野・神郷など愛知(えち)川左岸、和田(わだ)山山麓から舌状に延びる標高約八八―九六メートルの微高地上に立地。規模は南北約八〇〇メートル・東西約七〇〇メートルを想定している。弥生時代後期から鎌倉時代にかけての県下でも屈指の大集落跡。昭和五五年(一九八〇)以降数次にわたる発掘調査が行われて、弥生時代後期から古墳時代の方形周溝墓群や前方後円墳の周溝の一部、古墳時代の竪穴住居跡や高床倉庫跡、平安時代の掘立柱建物等の住居跡が多数確認された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 内装シート・フィルムの製造/未経験OK/土日祝休み/交通費全額支給 株式会社トーコー 埼玉県 北本市 時給1,380円~1,725円 派遣社員 製造スタッフ/未経験OK/月給35.9万円以上/トヨタグループ/愛知製鋼直接雇用 愛知製鋼株式会社 鍛造工場 愛知県 東海市 月給35万9,250円~39万2,250円 契約社員 Sponserd by