中臈(読み)ちゅうろう

精選版 日本国語大辞典 「中臈」の意味・読み・例文・類語

ちゅう‐ろう ‥ラフ【中臈】

〘名〙
① 出家受戒後の安居(あんご)の功を積んだ年数によって上・中・下と分けた、その中位に位するもの。これによって僧の席次が定まる。
※東大寺続要録(1281‐1300頃)諸会篇「三綱 勾当〈各法眼平袈裟〉 中臈〈鈍色五帖〉 方広衆〈附衣五帖〉」
官位や地位の高くも低くもない、中流の者。
※宇津保(970‐999頃)あて宮「内・東宮の殿上人残るもなくつどひたり。〈略〉上らうは五貫、中らうは三貫、下らうは壱貫づつ給ふ」
③ 平安時代以降、後宮などに仕える女房のうち、中位の階層のもの。上臈・小上臈の下、下臈の上。中臈女房。
※紫式部日記(1010頃か)消息文「上らう中らうのほどぞ、あまり引き入りざうずめきてのみ侍るめる」
④ 室町時代、武家の奥向きに奉仕する女中。御中(おなか)
⑤ 江戸時代、幕府の奥向きに仕えた女中。上臈・年寄などの下。また、大名の奥女中をもさす。
※明良帯録(1814)余篇「大奥女儀の昇進〈略〉御中臈」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android