日本歴史地名大系 「中薦野村」の解説
中薦野村
なかこものむら
二〇、職人二二(「江州石原宿より助郷差村ニ付諸事記」菰野財産区区有文書)。慶応二年(一八六六)の勢州御物成請払帳(同文書)によれば新田高三六石余がある。
寺院は黄檗宗の尼寺
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
二〇、職人二二(「江州石原宿より助郷差村ニ付諸事記」菰野財産区区有文書)。慶応二年(一八六六)の勢州御物成請払帳(同文書)によれば新田高三六石余がある。
寺院は黄檗宗の尼寺
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報