中調子村
なかぢようしむら
[現在地名]安佐南区佐東町川内中調子
温井村の東に位置し、東は太田川を挟んで高宮郡矢口・小田の両村(現安佐北区)、北は八木村に接する。温井村と同じく自然堤防に囲まれた低湿地であったが、人工堤防の強化によって河川の氾濫から守られる。「和名抄」の安芸郡河内郷を当地と温井の地域にあてる説が有力であるが、地名の初見は遅く、天文一〇年(一五四一)九月二〇日付の大内義隆袖判宛行状(「譜録」所収福島九郎右衛門家文書)で、「佐東郡中庄司内五拾壱貫 五百目地」とみえ、次いで「房顕覚書」に厳島社領の一として「中小師」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 