中谷梧庵(読み)なかや ごあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中谷梧庵」の解説

中谷梧庵 なかや-ごあん

1769-1842* 江戸時代後期の俳人
明和6年生まれ。松岡青蘿(せいら)にまなび,文政13年二条家から宗匠の列にくわえられた。俳諧(はいかい)連歌栗本(くりのもと)3代をつぐ。天保(てんぽう)12年12月14日死去。73歳。淡路(あわじ)(兵庫県)出身。名は順。字(あざな)は仲順。通称は円次。句集に「庵こもり」「月物集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android