中谷 翫古
ナカタニ ガンコ
明治〜昭和期の彫刻家
- 生年
- 明治1年(1868年)
- 没年
- 昭和12(1937)年5月3日
- 出生地
- 安芸国広島(広島県)
- 本名
- 中谷 房吉
- 経歴
- 鈴木年基に浮世絵を、父・省古に彫刻を学ぶ。のち奈良の古仏像の彫法を見て彫刀に専念し、明治26年上京して彫刻家・竹内久一に入門。以来、帝展その他の展覧会に出品して入選を重ね、宮内省に買い上げともなる。木彫に日本絵の具を施す美人風俗像を得意とした。東京美術協会の終身会員。作品に「寛永のくぐつ」「恐怖」「百万」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中谷翫古 なかたに-がんこ
1868-1937 明治-昭和時代前期の彫刻家。
明治元年生まれ。鈴木年基に浮世絵を,父省古に彫刻をまなぶ。明治26年上京して竹内久一に入門。木彫に日本絵の具をほどこす美人風俗像を得意とした。昭和12年5月3日死去。70歳。安芸(あき)(広島県)出身。本名は房吉。作品に「寛永のくぐつ」「恐怖」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 