20世紀日本人名事典 「竹内久一」の解説
竹内 久一
タケウチ キュウイチ
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
(山梨絵美子)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
明治、大正の彫刻家。江戸生まれ。幼名兼五郎。象牙(ぞうげ)彫師堀内竜仙の弟子となり、川本洲楽の門に入った。1881年(明治14)内国勧業博覧会に牙彫(げちょう)で受賞したが、古美術の研究を志し、東京美術学校開設のとき教師となり、91年教授となった。93年シカゴ万国博覧会に『伎芸天』を出品して大いに好評を得、1906年(明治39)には帝室技芸員に推され、文展開設後は審査員を歴任した。門下からは白井雨山(うざん)、沼田一雅(かずまさ)らを輩出した。『日蓮上人(にちれんしょうにん)』などの代表作のほか、古彫刻の修復に秀でていた。
[三木多聞]
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…秋篠寺に伎芸天であるとの伝承をもつ木造立像(重要文化財)が所蔵されるが,頭部以外は鎌倉時代の補作で,当初の形像は不明である。礼拝像としての伎芸天像はほとんど知られていないが,明治時代に木彫界で活躍した竹内久一(きゆういち)(1857‐1916)が1893年シカゴ万国博覧会に出品した作品に《伎芸天像》の大作がある。【関口 正之】。…
※「竹内久一」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新