中谷貝塚(読み)なかんだにかいづか

日本歴史地名大系 「中谷貝塚」の解説

中谷貝塚
なかんだにかいづか

[現在地名]豊岡市中谷 殿替

豊岡盆地の南東部にあって、円山まるやま川の支流である六方ろつぽう川の右岸から約三五〇メートル東の小さな谷の開口部に立地。貝塚は標高六―八メートルの南向き山裾斜面に形成されており、現在、民家の敷地内に取込まれて一部露出している。県指定史跡。当貝塚は縄文時代中期の中葉から形成が始まり、晩期前半まで断続的に続いている。貝層の形成は後期・晩期が主体である。大正二年(一九一三)の発見以来、土地所有者の手厚い保護によって旧状が守られてきた。調査は昭和一六年(一九四一)の立命館大学の調査をはじめ、数回の試掘が行われている。そのうち、同六一年・同六二年に実施された範囲確認調査が最も大規模なものである。

昭和六一年・同六二年に実施された調査は、民家の敷地と上部の畑地との段の斜面に該当する貝層露出面を中心に行われた。それによると、貝層は東北東から西南西に延びる丘陵裾部に沿って分布し、現土蔵および母屋下方にも延長していたと観察され、山麓に直交して約一五メートル程度、山麓に沿っては谷の入口側は不明であるが、約二〇メートル程度と推定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android