中野信陽(読み)なかの しんよう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中野信陽」の解説

中野信陽 なかの-しんよう

1856-1895 明治時代軍人
安政3年生まれ。もと肥前佐賀藩士。明治5年海軍砲術学校生徒となり,ブリンクリーにまなぶ。17年甲申事変の際,竜驤分隊長として朝鮮に派遣される。19年大尉。日清(にっしん)戦争では天竜副長となり,明治28年2月11日威海衛(いかいえい)で戦死。40歳。海軍大学校卒。旧姓副島

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む