丸内(読み)まるのうち

精選版 日本国語大辞典 「丸内」の意味・読み・例文・類語

まる‐の‐うち【丸内】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 城郭の本丸の内部。特に、江戸城の外濠の内部をいうことが多い。郭内
    1. [初出の実例]「丸の内の屋形屋形を過て」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)四)
  2. [ 2 ] ( 丸の内 ) ( 江戸城の御曲輪内(おくるわうち)であったことに由来する ) 東京都千代田区東部の地名。江戸時代は江戸城の一部で、大名小路と呼ばれた大名屋敷屋敷地であったが、明治二三年(一八九〇三菱に払い下げられ、三菱ケ原と呼ばれた。同二七年以来、ビル街が建設され、大正三年(一九一四)東京駅の開業後は日本の代表的なビジネス街として発達

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android