丸山 喜兵衛
マルヤマ キヘエ
明治〜昭和期の林業家 門谷村(愛知県)村長。
- 生年
- 明治17(1884)年8月22日
- 没年
- 昭和43(1968)年9月5日
- 出身地
- 愛知県門谷村
- 学歴〔年〕
- 東京帝大卒
- 経歴
- 林業を営み、郡議、門谷村長などを歴任。田口鉄道の敷設、鳳来寺女子高等学園(現・鳳来寺高)や鳳来寺山自然科学博物館の設立に尽力。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
丸山喜兵衛 まるやま-きへえ
1884-1968 明治-昭和時代の林業家,公共事業家。
明治17年8月22日生まれ。郷里の愛知県門谷(かどや)村(鳳来(ほうらい)町)で家業の林業の振興にとりくむ。郡会議員,村長などをつとめ,鳳来寺の復興,田口鉄道の敷設,鳳来寺女子高等学園(現鳳来寺高)や鳳来寺山自然科学博物館の設立につくした。昭和43年9月5日死去。84歳。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 