丸山塚
まるやまづか
[現在地名]東部町大字和
中曾根村の南端小字丸山にある古墳。千曲川河成段丘の突端に位置し、段丘の下を古代東山道が通じていたと推定される。小県郡内に現存する最大の古墳で丸山古墳・親王塚の別称がある。方墳と推定され、一辺が四〇メートル、高さ一〇メートル。全面にわたって葺石がみられ、北・東・西の三面に周湟の痕跡がうかがわれる。正式な調査はいまだなされていないが、内部主体について、開口部が見あたらぬことにより横穴式石室とするよりも竪穴式の墓壙が存する可能性が強い。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 