丹南藩(読み)たんなんはん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「丹南藩」の意味・わかりやすい解説

丹南藩
たんなんはん

河内(かわち)国(大阪府)丹南郡ほかを領有した譜代(ふだい)大名高木氏の藩。陣屋は同郡丹南(堺(さかい)市美原(みはら)区)。1623年(元和9)大坂定番高木正次(まさつぐ)が丹南郡内に1万石を受けて立藩。1633年(寛永10)2代正成(まさなり)のとき3000石を加増されたが、35年3代正弘が弟両人に分与してふたたび1万石。領地の一部は1699年(元禄12)下野(しもつけ)国(栃木県)足利(あしかが)郡内に、1758年(宝暦8)丹北、志紀郡内に移された。1871年(明治4)廃藩により丹南県、堺県を経て大阪府となる。

藤本 篤]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「丹南藩」の解説

丹南藩

河内国丹南村(現:大阪府堺市美原区、松原市付近を領有した譜代藩。徳川家康秀忠に仕えた高木正次が元和年間に立藩。以後幕末まで高木氏が藩主をつとめた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android