丹波国府跡(読み)たんばこくふあと

日本歴史地名大系 「丹波国府跡」の解説

丹波国府跡
たんばこくふあと

国府跡地は確定できないが、屋賀やがとする説が有力である。

和名抄」に丹波国府について「在桑田郡行程上一日下半日」とあるため、桑田郡に所在するとされてきた。大正初期以来の三宅みやけ説・案察使あぜち説、近年の千代川ちよかわ(いずれも現亀岡市)に対し、屋賀説もあって定説をみない。屋賀にはほぼ二町四方の小字国府が現存し、国府垣内こくふかいち・国府川・国府馬場などの通称もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android