丹波屋町(読み)たんばやちよう

日本歴史地名大系 「丹波屋町」の解説

丹波屋町
たんばやちよう

[現在地名]南区安堂寺あんどうじ町二丁目・松屋まつや

東横堀ひがしよこぼり川の東側にある。南北の松屋町まつやまち筋の両側町および浜通りの町で、尾張坂おわりさか町の西、具足屋ぐそくや(現東区)の南に位置する。明暦元年(一六五五)には撞木丹波屋しゆもくたんばや町といったが、延宝七年(一六七九)に丹波屋町となった(南区志)。初発言上候帳面写には「一鐘木橋丹波(町欠カ)新左衛門町 源助町 但、丹波屋と成」とある。少し記述に混乱があるようだが、鐘(撞)木丹波屋町・新左衛門しんざえもん町・源助げんすけ町の三町が丹波屋町になったと思われる。


丹波屋町
たんばやちよう

上京区中立売通千本東入

東西に通る中立売なかたちうり通を挟む両側町で、町の東は土屋町つちやまち通、町の西は千本せんぼん通。平安京大内裏「大蔵省」の跡地(「拾芥抄」の宮城指図)

近世聚楽第じゆらくだい遺構では西外郭の水堀にあたり、その西側に有馬中務の屋敷があった。町名は宝暦一二年(一七六二)刊「京町鑑」に「丹波屋町」とみえ、「此町北側に愛満寺其西大黒庵 此寺の前北へも南へも細道有」と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android