20世紀日本人名事典 「丹羽周夫」の解説 丹羽 周夫ニワ カネオ 昭和期の技術者,実業家 元・三菱造船社長。 生年明治28(1895)年8月27日 没年昭和54(1979)年3月21日 出生地愛知県名古屋市 学歴〔年〕東京帝大工学部機械科〔大正8年〕卒 主な受賞名〔年〕紫綬褒章 経歴大正8年三菱造船(後の三菱重工業)神戸造船所に入社。神戸、広島、長崎各造船所長を歴任。戦後21年常務取締役。経済力集中排除法によって25年東日本重工業、中日本重工業、西日本重工業に3分割されて、丹羽は西日本重工社長となった。29年の造船疑獄では日本造船工業会会長として取り調べられた。34年三菱造船(27年改称)会長。39年6月三菱重工業再合同が成り、同年日本原子力研究所理事長に就任、43年退任した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丹羽周夫」の解説 丹羽周夫 にわ-かねお 1895-1979 昭和時代の経営者。明治28年8月27日生まれ。大正8年三菱造船(のち三菱重工業と改称)神戸造船所に入社,昭和21年常務。25年三菱重工業分割後の西日本重工業(のち三菱造船と改称)社長,34年会長。再合同後の三菱重工業をはなれ,39年日本原子力研究所理事長。昭和54年3月21日死去。83歳。愛知県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「丹羽周夫」の解説 丹羽 周夫 (にわ かねお) 生年月日:1895年8月27日昭和時代の実業家。三菱造船社長;日本原子力研究所理事長1979年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by