デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丹羽恵介」の解説 丹羽恵介 にわ-けいすけ 1830-1864 幕末の武士。天保(てんぽう)元年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。徒士(かち)目付から奥右筆にすすむ。天狗(てんぐ)党の乱では常陸宍戸(ししど)藩主松平頼徳(よりのり)にしたがい,那珂湊(なかみなと)で諸生派とたたかう。のち降伏し,元治(げんじ)元年10月16日水戸で処刑された。35歳。名は久照。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例