丹羽氏曄(読み)にわ うじあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丹羽氏曄」の解説

丹羽氏曄 にわ-うじあき

?-1852 江戸時代後期の武士,歌人
豊前(ぶぜん)小倉藩(福岡県)藩士秋山光彪(こうひょう)にまなぶ。光彪が香川景樹の歌を批評して景樹の門人中川自休に「大幣(おおぬさ)」で反論された際,「大ぬさ弁」をあらわして再反論した。嘉永(かえい)5年5月死去。通称は幸之丞,相馬。号は鶏冠園。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む