たん‐か【丹霞】
- 〘 名詞 〙
- ① 太陽の光を反映する赤い靄(もや)や雲など。
- [初出の実例]「霑蘭白露未催臭、泛菊丹霞自有芳」(出典:懐風藻(751)秋日於左僕射長王宅宴〈藤原宇合〉)
- [その他の文献]〔江掩‐雑体〕
- ② 香木の名。分類は伽羅(きゃら)。香味は苦酸。六十一種名香の一つ。
- [初出の実例]「丹霞(タンカ) 拙子尋出子細申上 三条殿江得尊意号丹霞也」(出典:志野宗信筆記(春道秘伝所収)(1501か))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「丹霞」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 