主査(読み)シュサ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「主査」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐さ【主査】

  1. 〘 名詞 〙 主となって調査や審査などをすること。また、その役目の人。調査、審査などの主任
    1. [初出の実例]「官邸大広間の査問会には主査(シュサ)たる松平老中を正面に」(出典江戸から東京へ(1924)〈矢田挿雲一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む