丼礑(読み)ドブカッチリ

デジタル大辞泉 「丼礑」の意味・読み・例文・類語

どぶかっちり【丼礑】

狂言座頭が師の勾当こうとうを背負い、川を渡ろうとすると、通りがかりの者が座頭の背に乗って渡り、いたずらを続ける。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「丼礑」の意味・読み・例文・類語

どぶかっちり【丼礑】

狂言。各流。座頭が師匠勾当を背負って川を渡ろうとすると、来合わせた男が代わりに座頭の背に乗って渡る。男はさらにいたずらを重ね、二人を争わせる。「どぶかっちり」は、深さをはかるために川に投げた石の音。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「丼礑」の意味・わかりやすい解説

丼礑
どぶかっちり

狂言の曲名座頭狂言。勾当(こうとう)(シテ)と菊都(きくいち)(菊市とも)の2人の盲人が上京する途中、勾当が『平家』を語って聞かせ、しばらく行くと川に差しかかる。渡り瀬を知るため礫(つぶて)を打つと、最初は「ドンブリ」と沈み、場所をかえると「カッチリ」と底に当たるので、勾当が菊都に背負われて渡ろうとすると、通りがかりの者がかわりにその背に乗り渡ってしまう。勾当に呼び戻された菊都は不審に思いながらも勾当を背負ってまた渡り始めるが、深みにはまってずぶぬれになる。寒いので菊都に持たせた酒をつがせるが、これも通行人が受けて飲み、そのうえ2人にいたずらをするので、盲人たちは互いのしわざと思い、けんかを始める。大蔵流では菊都が勾当を倒して入り、和泉(いずみ)流では目明きの存在に気づくが、菊市が勾当を目明きと間違え竹杖(たけづえ)で追い込む。この曲の趣向は十返舎一九(じっぺんしゃいっく)『東海道中膝栗毛(ひざくりげ)』塩井川の場に取り入れられている。

[林 和利]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android