久保田桃水(読み)くぼた とうすい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久保田桃水」の解説

久保田桃水 くぼた-とうすい

1841-1911 明治時代の日本画家。
天保(てんぽう)12年生まれ。横山清暉(せいき),西山芳園四条派画法をまなぶ。明治35年イタリア万国美術展に「遊鯉の図」を出品,遠近法筆力を発揮して名をあげた。明治44年4月18日死去。71歳。京都出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む