旺文社日本史事典 三訂版 「久米歌・久米舞」の解説
久米歌・久米舞
くめうた・くめまい
天皇に兵士として直属した久米部が歌舞したことに由来する。『古事記』『日本書紀』に所載。歌の内容は狩猟や農業の生活に材をとったものや,軍歌らしい面目をもったものなどがある。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...