旺文社日本史事典 三訂版 「久米歌・久米舞」の解説
久米歌・久米舞
くめうた・くめまい
天皇に兵士として直属した久米部が歌舞したことに由来する。『古事記』『日本書紀』に所載。歌の内容は狩猟や農業の生活に材をとったものや,軍歌らしい面目をもったものなどがある。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...