久須美疎安(読み)くすみ・そあん

朝日日本歴史人物事典 「久須美疎安」の解説

久須美疎安

没年享保13.5.8(1728.6.15)
生年:寛永13(1636)
江戸中期の茶人。千宗旦弟子藤村庸軒女婿。名は小兵衛。洗竹庵,鷯巣などと号した。京都上京新在家の人。のち鴨東の岡崎に住し,石河自安,京極高広(安智)らと共に岡崎三隠士と呼ばれた。茶を宗旦,庸軒に学んだので,宗旦門下ともされる。元禄14(1701)年,庸軒による宗旦からの聞き書きを主とした『茶話指月集』を板行。茶の湯の逸話集としては比較的早い成立。庸軒の茶道具を彷彿させる手作りの茶碗,茶杓などが残るが,数は少ない。<参考文献>村井康彦『利休七哲宗旦四天王』

(谷端昭夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久須美疎安」の解説

久須美疎安 くすみ-そあん

1636-1728 江戸時代前期-中期の茶人。
寛永13年生まれ。千宗旦(そうたん)晩年の弟子。藤村庸軒(ようけん)の娘婿。京都岡崎にすみ,京極高広(安智),石川自安とともに岡崎の三隠士とよばれる。庸軒の口述を「茶話指月集」としてまとめた。享保(きょうほう)13年5月8日死去。93歳。通称は小兵衛,小右衛門。号は法竹庵,鷯巣子(りょうそうし),河東散人。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android