デジタル大辞泉
「乗上る」の意味・読み・例文・類語
のり‐あが・る【乗(り)上(が)る】
[動ラ五(四)]自分のからだを上に持ち上げる。
「乱りがわしく―・って、私に抱き付こうとした」〈近松秋江・疑惑〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のり‐あが・る【乗上】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 立身する。なりあがる。
- [初出の実例]「もとの黯が属官であった丞や史どもが、同列になる者もあり、結句黯よりのりあかった者もあるぞ」(出典:史記抄(1477)一五)
- ② 船が風上にのぼる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ③ 自分のからだを上にもちあげる。
- [初出の実例]「『もう一度いって見ろ〈略〉』と乗上って火鉢越に、又其の頸(えり)のあたりを強く打ったのである」(出典:湯島詣(1899)〈泉鏡花〉四九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 