デジタル大辞泉
「九仞」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きゅう‐じんキウ‥【九仞】
- 〘 名詞 〙 ( 「仞」は中国の周代の尺で八尺、一説に七尺、また五尺六寸とも四尺ともいう ) 高さが非常に高いことをいう語。
- [初出の実例]「季悲二万鍾一、唯感二逝親一、参登二九仭一、当由レ仕レ主」(出典:三教指帰(797頃)下)
- 「石の階(きざはし)九仞に重なり」(出典:俳諧・奥の細道(1693‐94頃)塩釜)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「九仞」の読み・字形・画数・意味
【九仞】きゆう(きう)じん
仞は八尺。高いことをいう。〔書、旅
〕山を爲(つく)ること九仞なるも、功は一簣(いっき)(一もっこ)に虧(か)く(もう一息というところで、未完成に終わる)。字通「九」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 