2001年(平成13)食を通して福祉を実現しようという教育理念を持った管理栄養士養成専門大学として,学校法人東筑紫学園により開学。食物栄養学部食物栄養学科を設置し,学長に宇城照燿就任。2011年リハビリテーション学部理学療法学科,作業療法学科設置。人間の健康で幸福な生活,すなわち福祉を実現する上で最も根源的なものが「食」であり,その「食」を守ることが人間生活の基盤であり社会や国家の礎であるという認識に立ち,その礎となる「食医」「食の番人」的役割を果たす管理栄養士養成を開学以来めざしてきた。福岡県北九州市小倉北区・小倉南区にキャンパスを構え,2017年現在973人の学生が在籍。2016年の管理栄養士国家試験合格率は100%。単なる受験指導ではなく,管理栄養士としての資質向上を目標としている。
著者: 船勢肇
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...