九折村(読み)つづらおりむら

日本歴史地名大系 「九折村」の解説

九折村
つづらおりむら

[現在地名]津幡町九折

大谷おおたに川右岸、倶利伽羅くりから山系山麓に位置。西は河内かわち村。集落は古くから大谷川沿いの川原出かわらで東部高出たかで、北部の神通保出じんつぼでがある。「つづらお」ともよばれた(仮名付帳)地名越中へ抜ける奥山おくやま峠の道が険しく曲がりくねっていることによるとも(加賀志徴)、九つに切れ立つ岩石から水が落下する大谷川の滝に由来するとも伝える(「建久駒ヶ滝縁起」九折区有文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android