乳幼児揺さぶられ症候群

共同通信ニュース用語解説 「乳幼児揺さぶられ症候群」の解説

乳幼児揺さぶられ症候群(SBS)

乳幼児が激しく揺さぶられ、未発達で軟らかい脳が頭蓋骨に打ち付けられ傷つくことで生じる症状嘔吐おうとけいれん意識障害を引き起こし、失明言語障害といった重大な後遺症を負ったり、死亡したりすることもある。硬膜下血腫網膜出血脳浮腫の三つの症状が判断の根拠になるが、弁護士などからは医学的所見のみに基づいて虐待と判断することは冤罪えんざいを引き起こす恐れがあるとの批判もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む