乾 直恵
イヌイ ナオエ
昭和期の詩人
- 生年
- 明治34(1901)年6月19日
- 没年
- 昭和33(1958)年1月13日
- 出生地
- 高知市潮江町
- 学歴〔年〕
- 東洋大国文科卒
- 経歴
- 「椎の木」「文芸レビュー」「新作家」などに関係し、また「詩と詩論」「四季」などに詩を発表し、昭和7年「肋骨と蝶」を刊行。以後「花卉」(昭10)、「海岸線」(昭30)を刊行。没後、全詩集「朝の結滞」が刊行された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
乾直恵 いぬい-なおえ
1901-1958 昭和時代の詩人。
明治34年6月19日生まれ。はじめ百田(ももた)宗治の「椎の木」同人。昭和9年高祖保(こうそ-たもつ)と「苑(その)」を編集,独自の叙情詩をつくる。戦後は病床生活をつづけ,30年「海岸線」を発表。昭和33年1月13日死去。56歳。高知県出身。東洋大卒。没後に全詩集「朝の結滞」が刊行された。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 