精選版 日本国語大辞典 「二十軒茶屋」の意味・読み・例文・類語 にじっけん‐ぢゃや【二十軒茶屋】 江戸中期、浅草寺の境内、仲見世のはずれから仁王門まで続いていた茶屋の総称。はじめは三六軒あったところから三十六歌仙にちなみ歌仙茶屋とも呼ばれたが、享保(一七一六‐三六)頃には二〇軒に減じた。御福の茶屋。呉服茶屋。二十軒。[初出の実例]「二十軒茶やへ立よりさらば一ッぷくいたそうかと」(出典:洒落本・松登妓話(1800)発端) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 資料作成事務/バイク通勤可/ピアス・ネイルOK/フリーター歓迎/最高月給50万/服装・髪型自由 株式会社ホワイトキャリア 愛知県 名古屋市 月給21万5,000円~50万円 正社員 7月スタートの一般事務/土日祝日お休みでワークライフバランス充実/完全週休2日制/未経験でも高収入/昇給・賞与あり JPC株式会社 新潟県 新潟市 時給1,200円~1,500円 派遣社員 Sponserd by