二子山古墳〈群馬県前橋市総社町〉(読み)ふたごやまこふん

国指定史跡ガイド の解説

ふたごやまこふん【二子山古墳〈群馬県前橋市総社町〉】


群馬県前橋市の総社町にある前方後円墳。市の西北、小規模な谷に挟まれて利根川西岸に広がる高燥地に所在する。東南方にかけて、愛宕山古墳宝塔山古墳蛇穴山古墳、遠見山古墳、王山古墳などから構成される総社古墳群が約2.5kmにわたって点在。この古墳は東国古墳文化を知るうえで重要とされ、1927年(昭和2)に国の史跡に指定。全長89.9m、後円部径44.2m、前方部幅61mで、高さは後円部7.5m、前方部8m。後円部に対して前方部がやや発達した2段築成の形態をとどめている。かつては周囲に濠があったと推定され、石室が後円部だけではなく前方部にもあるめずらしい形をしていることから、円墳が先に造られて、後から方をつけ足して前方後円墳を形成したのではないかと考えられている。JR上越線群馬総社駅から徒歩約10分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android