蛇穴山古墳(読み)じやけつさんこふん

日本歴史地名大系 「蛇穴山古墳」の解説

蛇穴山古墳
じやけつさんこふん

[現在地名]前橋市総社町総社

前橋台地上、標高一二七メートルに立地する。宝塔山ほうとうさん古墳の東南一二〇メートルにあり、精美な石室が開口する。昭和五〇年(一九七五)の整備に伴う調査で一辺三九メートルの方墳と判明。葺石・周堀を伴う。石室は基壇上に墳丘主軸と平行して南南西面する。玄室は長さ三メートル、幅二・六メートル、高さ一・八メートルの正方形に近いプランで、天井石を含めた四面は各一枚の截石をもって構成される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「蛇穴山古墳」の解説

じゃけつざんこふん【蛇穴山古墳】


群馬県前橋市総社町にある方墳。市街地の西北方、利根川に架かる大渡橋の西方約600mに位置する。古墳は平坦地の一角を占め、王山古墳、遠見山古墳、総社二子山古墳)などの前方後円墳愛宕山古墳、宝山塔古墳などの方墳とともに、総社古墳群を形成する。総社古墳群の最末期の古墳として古墳編年の標式的な性格を示していることなどから、1974年(昭和49)に国の史跡に指定された。古墳は平地築造された径約30mの規模で、古くから開口していた横穴式石室羨道(せんどう)を欠くが、玄室は奥行き3m、幅2.6mで、天井、奥壁および左右壁はそれぞれ一石の巨石でできている。石材の表面は軽く水磨きされ、玄門の石には門の柱および冠木(かぶき)に相当する部分を刳()り出すなど、入念な工作を行っており、整美な切り石造り石室として価値が高いといわれている。JR上越線群馬総社駅から徒歩約20分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android