日本歴史地名大系 「二子山城跡」の解説
二子山城跡
ふたごやまじようあと
[現在地名]神石町永野
「西備名区」によれば横山権頭時広(左馬進)が建暦三年(一二一三)鎌倉の和田合戦に敗れて和田義盛の男常盛、朝比奈三郎、横山氏一族の粟飯原氏らと西下、初め備中国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
「西備名区」によれば横山権頭時広(左馬進)が建暦三年(一二一三)鎌倉の和田合戦に敗れて和田義盛の男常盛、朝比奈三郎、横山氏一族の粟飯原氏らと西下、初め備中国
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...