二宮堀(読み)にのみやぼり

日本歴史地名大系 「二宮堀」の解説

二宮堀
にのみやぼり

嘉永六年(一八五三)から着手された日光仕法で、荒地の起返しや新規開田のための用水路(田用水・生活用水)工事は日光領全体で約九〇ヵ所に及ぶ。おもなものに板穴いたな川の原宿はらじく用水(慶応三年)大谷だいや川のとどろく用水(安政二年・文久元年)和泉いずみひらさき千本木せんぼんぎ三ヵ村用水(安政元年)川の瀬川せがわ用水(安政二年)板橋いたばし用水(安政三年)などがあり、二宮堀とよばれる。このうち安政元年(一八五四)和泉・平ヶ崎・千本木の三ヵ村用水が通常二宮堀の名で知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android