二島村
ふたじまむら
[現在地名]若松区
東二島一―五丁目・二島・
西天神町・
童子丸町・
童子丸一―二丁目・二島一―六丁目・
片山一―三丁目・
鴨生田一―四丁目・
畠田一丁目・同三丁目・
南二島一―二丁目など
藤木村の西に位置する。南は内海(洞海湾)に面し、村の西部で江川が洞海湾に注ぐ。西は畠田村、江川を隔てて南西は本城村御開(現八幡西区)で、村内を唐津街道が横断する。集落は本村および片山(続風土記拾遺)、「地理全誌」はほかに鴨生田(一部は畠田村)・鷺田・野田・山中をあげる。本村南西方の洞海湾上には本島・沖島とよぶ二つの小島が浮び、二島を合せて二子島ともいった(続風土記・続風土記拾遺)。中世の二島庄の遺称地といい、同庄はのちに東西に分れ、小早川時代の指出前之帳にみえる東郷村・西郷村は東二島庄・西二島庄の後身とされる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 