五十音義派(読み)ごじゅうおんぎは

精選版 日本国語大辞典 「五十音義派」の意味・読み・例文・類語

ごじゅうおんぎ‐はゴジフ‥【五十音義派】

  1. 〘 名詞 〙 音義派一つ。もっぱら五十音図によって音義説を説くもの。これに、五十音図の各行ごとに固有の意義があるとするものと、五十音図の各字ごとに意義があるとするものとがある。前者を唱えるものに、井面守訓、清原道旧、鈴木重胤平田篤胤が、後者を唱えるものに、橘守部(たちばなのもりべ)富樫広蔭堀秀成があった。→以呂波音義派(いろはおんぎは)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む