五条鎮定(読み)ごじょう しげさだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「五条鎮定」の解説

五条鎮定 ごじょう-しげさだ

?-? 戦国-織豊時代武将
筑後(ちくご)(福岡県)高屋城主。大友宗麟(そうりん),ついで竜造寺隆信(たかのぶ)に属す。天正(てんしょう)15年(1587)豊臣秀吉島津氏攻めの際には本領安堵(あんど)された。のち豊後(ぶんご)(大分県)玖珠(くす)郡,さらに肥後(熊本県)八代(やつしろ)にうつった。名は鑑定とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む