デジタル大辞泉 「五港」の意味・読み・例文・類語 ご‐こう〔‐カウ〕【五港】 幕末から明治時代にかけて、対外貿易の門戸として開かれた五つの港。横浜・神戸・長崎・新潟・函館の称。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「五港」の意味・読み・例文・類語 ご‐こう‥カウ【五港】 安政五年(一八五八)安政五箇国条約により、幕府が対外貿易の門戸として開いた神奈川(横浜)、兵庫(神戸)、長崎、箱館(函館)、新潟の五か所の港。[初出の実例]「三府五港(ゴカウ)は言ふに及ばず」(出典:今弁慶(1891)〈江見水蔭〉一〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例