五石(読み)ゴセキ

デジタル大辞泉 「五石」の意味・読み・例文・類語

ご‐せき【五石】

中国古代に、不老長生薬の原料として道士が用いた薬石総称。丹砂・雄黄・雲母石英鍾乳など。
きわめて強い弓。
「―の弓の長さ七尺五寸ありて」〈読・弓張月・前〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「五石」の意味・読み・例文・類語

ご‐せき【五石】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中国、古代における五種の薬石。石層・丹砂・雄黄・白礬(はくばん)・青磁石(せいじしゃく)の総称。〔書言字考節用集(1717)〕〔抱朴子金丹
  3. 弓の強さを表わす語。また、きわめて強い弓をいう。
    1. [初出の実例]「五石(ゴセキ)の弓の長(ながさ)七尺五寸ありて」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android