五色ヶ原(読み)ごしきがはら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「五色ヶ原」の意味・わかりやすい解説

五色ヶ原
ごしきがはら

富山県南東部、北アルプス立山(たてやま)の南部で古立山火山の第三噴火期に形成された溶岩台地。標高2400~2600メートル。古立山火山のカルデラ壁に形成された鳶(とんび)山(2616メートル)、鷲(わし)岳(2617メートル)から東へ傾斜した高原で、色とりどりの高山植物が咲き乱れている。キャンプ地として知られる。五色ヶ原山荘から東は平ノ小屋に下り、船で黒部湖を渡り、針ノ木谷をさかのぼり、針ノ木峠を経て長野県の大町(おおまち)へ、また北は立山、南は薬師岳への登山路がある。

[深井三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 藤森 日本

改訂新版 世界大百科事典 「五色ヶ原」の意味・わかりやすい解説

五色ヶ原 (ごしきがはら)

富山県の南東部,富山市の旧大山町と中新川郡立山町にまたがる溶岩台地。立山火山によって形成された。標高2300~2500m,面積約2km2。高山性湿原にさまざまな高山植物が咲き乱れるところから地名が生じたとされる。西側のカルデラ壁に鳶(とんび)山(2616m),鷲岳(2617m)がある。立山,薬師岳への登山基地であり,またここから東へ刈安峠を越えて黒部湖岸の平ノ小屋から平ノ渡場まで登山者用の渡しがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

事典 日本の地域遺産 「五色ヶ原」の解説

五色ヶ原

(富山県富山市;岐阜県高山市)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android