五輪の追加競技

共同通信ニュース用語解説 「五輪の追加競技」の解説

五輪の追加競技

国際オリンピック委員会(IOC)は五輪開催のメリットや魅力を高める改革として、開催都市が複数の追加競技を提案できる権利東京五輪から認めた。国内人気と若者へのアピール度を重視し、東京大会は野球・ソフトボールや空手スケートボードスポーツクライミングサーフィンが実施される。パリ五輪は若者人気を重視し、初採用のブレイクダンスに加えてスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの4競技を選んだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む