五陰盛苦(読み)ごおんじょうく

精選版 日本国語大辞典 「五陰盛苦」の意味・読み・例文・類語

ごおん‐じょうく ‥ジャウク【五陰盛苦】

〘名〙 仏語八苦一つ有情身心環境を形成する五陰が執着されることによって起こる苦。「盛苦」をはげしい苦の意とも、「五陰」を器とみて、苦を盛る意とも解する。五盛陰苦(ごじょうおんく)
※存覚法語(1356)「四苦といふは生、老、病、死なり。八苦といふはこれに愛別離苦求不得苦怨憎会苦、五陰盛苦をくはふ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「五陰盛苦」の意味・読み・例文・類語

ごおんじょう‐く〔ゴオンジヤウ‐〕【五陰盛苦】

仏語。八苦の一。五陰から生じる心身苦悩

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「五陰盛苦」の解説

五陰盛苦

仏教でいう八苦の一つ。有情の身心や環境を形成する五陰が執着されることによって起こる苦。

[解説] 「盛苦」をはげしい苦の意とも、「五陰」を器とみて、苦を盛る意とも解します。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「五陰盛苦」の意味・わかりやすい解説

五陰盛苦
ごおんじょうく

四苦八苦」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android