井上因砂(読み)いのうえ いんさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「井上因砂」の解説

井上因砂 いのうえ-いんさ

1785-1829 江戸時代後期の囲碁棋士。
天明5年生まれ。本姓山崎で,本因坊道策井上道砂生家出身井上因達(8世因碩(いんせき))の門人。肥前唐津(からつ)藩(佐賀県)藩主水野氏につかえた。因達の遺言により10世因碩を名のる。御城碁をつとめ,6段にすすむ。文政12年10月2日死去。45歳。石見(いわみ)(島根県)出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む