井内 恭太郎
イウチ キョウタロウ
明治・大正期の官吏 名西郡(徳島県)郡長。
- 生年
- 嘉永7年4月10日(1854年)
- 没年
- 昭和9(1934)年3月9日
- 出身地
- 阿波国(徳島県)
- 経歴
- 徳島県庁に入る。海部、麻植、美馬郡長を経て、明治35年名西郡長となる。麻名用水、板名用水の建設、道路の建設、養蚕伝習所の設置などに尽力した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
井内恭太郎 いうち-きょうたろう
1854-1934 明治-大正時代の官吏。
嘉永(かえい)7年4月10日生まれ。徳島県庁にはいり,海部(かいふ),麻植(おえ),美馬(みま)の郡長を歴任。明治35年名西(みょうざい)郡長となり,麻名用水,板名用水の建設,道路の建設,養蚕伝習所の設置などにつくした。昭和9年3月9日死去。81歳。阿波(あわ)(徳島県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 