20世紀日本人名事典 「井手俊郎」の解説
井手 俊郎
イデ トシロウ
        
              昭和期のシナリオライター
- 生年
 - 明治43(1910)年4月11日
 - 没年
 - 昭和63(1988)年7月3日
 - 出生地
 - 佐賀県
 - 別名
 - 筆名(併用)=権藤 利英,三木 克巳
 - 学歴〔年〕
 - 東京高等工芸学校(現・千葉大学工学部)〔昭和8年〕卒
 - 主な受賞名〔年〕
 - 年間代表シナリオ(昭24 26 28 29 30 31 38 41 45 57年度)
 - 経歴
 - パピリオ化粧品、アサヒビール、婦人画報社などの宣伝部嘱託を経て、昭和12年東宝映画興業課に入社。直営館の支配人として各地を転任したあと、戦後、撮影所の文芸部に移り、24年今井正監督の「青い山脈」のシナリオを執筆。東宝争議後退社し、藤本プロに移るが、26年からフリーとなり、シナリオ作家として活躍する。主なシナリオに「めし」「にごりえ」「三等重役」「江分利満氏の優雅な生活」「点と線」「古都」などがある。
 
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

