井楼船(読み)セイロウブネ

精選版 日本国語大辞典 「井楼船」の意味・読み・例文・類語

せいろう‐ぶね【井楼船・棲楼船】

  1. 〘 名詞 〙 戦国時代の軍船の一つ。大型関船または四、五百石積以上の荷船の胴の間あたりに、防御力にすぐれた高い井楼を立て、その上から火砲、弓などの攻撃ができるように艤装したもので、敵船を見下して攻撃する長所をもつ。
    1. [初出の実例]「棲楼舟にて大利を得る事多し」(出典:全流舟軍之巻(1646))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む