井楼船(読み)セイロウブネ

精選版 日本国語大辞典 「井楼船」の意味・読み・例文・類語

せいろう‐ぶね【井楼船・棲楼船】

  1. 〘 名詞 〙 戦国時代の軍船の一つ。大型関船または四、五百石積以上の荷船の胴の間あたりに、防御力にすぐれた高い井楼を立て、その上から火砲、弓などの攻撃ができるように艤装したもので、敵船を見下して攻撃する長所をもつ。
    1. [初出の実例]「棲楼舟にて大利を得る事多し」(出典:全流舟軍之巻(1646))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む