大利(読み)タイリ

デジタル大辞泉 「大利」の意味・読み・例文・類語

たい‐り【大利】

《「だいり」とも》
大きな利益巨利。⇔小利
大勝利。〈日葡

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大利」の意味・読み・例文・類語

たい‐り【大利】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「だいり」とも )
  2. 仏語。この上もない広大な利益(りやく)
    1. [初出の実例]「得菩提大利退屈」(出典往生要集(984‐985)大文五)
    2. [その他の文献]〔無量寿経‐下〕
  3. 大きな利益。巨利。〔運歩色葉(1548)〕
    1. [初出の実例]「皆是小利をむさぼらずして、大利(リ)を得るの基ならずや」(出典:談義本当世下手談義(1752)二)
    2. [その他の文献]〔礼記‐表記〕
  4. 大勝利。また、大きな成功
    1. [初出の実例]「備中、讚岐、阿波等之儀大略得大利」(出典:実隆公記‐永正八年(1511)六月二八日)
    2. 「其後数度接戦し終に〈略〉大利を得たり」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大利の言及

【利子】より

…令の規定では稲粟出挙は利息は私出挙が1倍,公出挙は半倍を超えることは許されず,期間は1年とし,1年目の利息がすでについている元本に翌年以降利息をつけることや複利計算は禁止されていた。公出挙は令の規定どおり5割の利息で貸し出されていたが,3割に引き下げられた時期もあり,それぞれの利息を大利,小利とも称した。債務者が返済期限前に死亡した場合は負債は免除された。…

※「大利」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android